https://dev-app.yamato.fi/#/

Rinkebyベータテストで発見された不具合やバグも修正を完了し、一通りの動作確認ができました。

次の段階は、

外部チームによるコード監査とそこで発見されたバグコード修正です。

Yamato Protocolのアイディアと着想は、Maker及びLiquityをベースに考案されました。
クリプト過剰担保型ステーブルコインレンダーです。

トークンエコノミクスはCurveのCRV生態系を参考に、veモデルを実装します。(これはv1.5で実装します。)

全てのコードはオリジナルで、

P2C(Peer to Contract)Lenderとして強制清算を不要にした画期的な設計です。

ETHを担保に日本円等価コイン(Convertible JPY(ティッカー:CJPY))を借用できる分散型アプリケーションとして、web3の基本的なアプリケーションになります。

v2ではCUSD,CEURを実装し、グローバルなステーブルコインレンダーとしてさらに発展します。

コード監査とその修正は7月8月をピークに進行します。

大きな問題が無ければ9月中にメインネットv1のローンチが可能です。

2021年2月にアイディアが公開され、
2021年7月のDeFiGeek Community寄付イベントから開発チームが本格的に立ち上がり、

一年余りでここまでたどり着きました。

DeFiGeek Communityは、今では5件以上の複数のDapp開発を進行する開発コミュニティになりました。

Yamato Protocolはその第一弾であり、初のDeFiGeek Communityのプロダクトです。

デビューまでsoon!!です。

関連するブログに目を通していただき、Yamato Protocolを知ってください。
https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol/

https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol-1/

https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol-2/

https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol-3/

https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol-4/

https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol-5/

https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol-6/

https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol-7/

https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol-8/

https://defigeek.xyz/blog/yamato-protocol-9/

監査進行及び、その他の進捗を随時こちらのブログで発進していきます。
是非フォローをお願い致します。

コミュニティチャットにも遊びに来てください。
招待リンクです↓

https://discord.gg/FQYXqVBEnh

2022.06.17

DeFiGeek Community 開発部一同